メールマガジン第238号(令和7年2月)

◇◇◇目次◇◇◇

●今月の数字:42万5,547円
●杉並区公表資料:令和7年度区政経営計画書
●書籍紹介:『教育が変われば、社会が変わる』
●HP紹介:杉並区公式HP

----------

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 今月の数字:42万5,547円                         ●
●  ・・・区民一人あたりの令和7年度杉並区一般会計当初予算(案)額 ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

先般、「令和7年度杉並区一般会計当初予算(案)」が公表されました。

その総額は、2,456億300万円。

対前年度比10.2%の増となっております。

なお、本年1月1日現在の、杉並区の住民基本台帳人口は、57万7,147人。

上記予算(案)額を一人あたりになおすと、42万5,547円となります。

多いと感じるか、少ないと感じるかは人それぞれだと思いますが、規模感を捉えていただければと思い、ご紹介しました。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 杉並区公表資料:令和7年度区政経営計画書 ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

上記でご紹介しました通り、「令和7年度一般会計当初予算(案)」が公表されました。

その概要が記されているのが、『区政経営計画書』となります。

・財政状況を含めた、予算編成の概要

・主要事業の概要

等が掲載されております。

よろしければ、ご興味のあるところだけでも目を通していただければと思います。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/documents/12499/07kuseikeieikeikakusyo.pdf

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 書籍紹介:『教育が変われば、社会が変わる』 構成・執筆:崎谷実穂   ●
●  発行:KADOKAWA 1,400円+税 2023年3月30日発行      ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

当書籍のサブタイトルは、

“三菱グループの教育財団が本気で教育に取り組んで見えてきたこと”。

三菱グループが創業150周年記念事業として設立した「三菱みらい育成財団」の初期(3年間)の取組をまとめたものとなっております。

当財団がフォーカスしているのは、15歳~20歳。

概ね、「高校~大学前半」の時期がターゲットとなっています。

・なぜこの年代をターゲットとしているのか

・財団のコンセプトが「心のエンジンを駆動する」となっているのはなぜなのか

等が示され、財団がどのような考えのもと活動をしているのか、また、助成先の好事例等も示されております。

私自身、区議会議員という仕事柄、区立学校がある「小中学校」には比較的接点がありますが、「高校」や「大学」との接点は、普段はあまりあり
ません。

それだけに、高校や大学、また、教育事業者の“今の取組”の一端を見ることができたように思います。

なお、「三菱みらい育成財団」のHPは、下記となります。

https://www.mmfe.or.jp/

ご興味があれば、まずはHPにアクセスいただいてもよいかと思います。

●●●●●●●●●●●●●●
● HP紹介:杉並区公式HP ●
●●●●●●●●●●●●●●

2月1日付の『広報すぎなみ』でも紹介されておりましたが、「杉並区公式HP」が、1月20日付でリニューアルされました。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/index.html

使いやすさについては、従来のHPにどの程度慣れていたかにより異なると思いますが、新しいHPに、少しずつでも慣れていただければと思いま
す。

●●●●●
● 雑感 ●
●●●●●

先月号でもお知らせいたしましたが、今月12日(水)から、

「令和7年杉並区議会第1回定例会」

が始まっております。

日程は、下記となります。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/documents/18171/r0701teinittei_1.pdf

なお、「本会議」についてはライブ配信及び録画配信を、「予算特別委員会」については録画配信を通して視聴することができます。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/kugikai/index.html

よろしければ、ご覧いただければと思います。

岩田いくま

               メルマガトップに戻る