メールマガジン第211号(令和4年11月)

◇◇◇目次◇◇◇

●杉並区公表資料:「さとこビジョン」の実現に向けた取り組み
●書籍紹介:『仕掛学』
●雑感

----------

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 「さとこビジョン」の実現に向けた取り組み ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

「さとこビジョン」とは、令和4年6月の杉並区長選挙の際に、現区長が提示した公約です。

今月10日、杉並区公式HPに、

“「さとこビジョン」の実現に向けて、どんな取り組みが必要となるのか、実現に向けた課題やハードルは何なのかなどについて、区長への説明資
料として作成したもの”

が公表されました。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/greetings/vision/index.html

実現の時期等は4つの区分にわけて整理されており、個々の公約についての詳細な説明資料も掲載されております。

私自身が読んでの感想は、

「まあ、そうだよな。」

というのが、率直なところでしょうか。

私自身が杉並区議として、20年近く区政に携わらせていただいた認識や感覚からすると、目指すべき区政の方向性が異なることを考慮しても、課
題がかなり多い公約でしたので。

皆様も、ご興味に応じ、ご確認いただければと思います。

なお、あくまで本年7月末~8月における区の状況を前提としたものであることにはご注意ください。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 書籍紹介:『仕掛学』 松村真宏著 東洋経済新報社 ●
●  1,500円(税別) 2016年10月5日発行      ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

当書籍のサブタイトルは、「人を動かすアイデアのつくり方」。

人の行動を無理やり変えさせようとするのではなく、

「行動を上手に誘導する」

仕掛けが、数多くの写真付き具体例とともに示されており、面白く読めるのではないかと思います。

最近は、公共政策の分野においても「ナッジ(*)」の活用推進が模索されております。

(*)ナッジ・・・「ひじで小突く」「そっと押して動かす」という意味。転じて、行動科学の知見の活用により、人々が自分自身にとってより良
い選択を自発的に取れるよう手助けする政策手法。

政策・施策効果が高くなるように、

「つい、したくなる」

ような“仕掛け”の工夫は、できるだけ“頭を柔らかく”して、常に考えていきたいと思います。

(注)著者は書籍の中で、「仕掛学」と「ナッジ」とを分けて示しておられますが、私自身は、厳密にわける必要はないのでは、と思っておりま
す。

●●●●●
● 雑感 ●
●●●●●

明日、11月16日(水)から、「令和4年杉並区議会第4回定例会」が始まります。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/078/190/nittei20221116_1.pdf

今回は、私も一般質問(1.行財政改革について 2.教育について)で、明日16日(水)に登壇します。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/kugikai/ugoki/1024922/1071180/1078893.html

予定は5番目ですので、午後休憩(通常、15時前後)より後の登壇になると思います。

当日の様子は、区議会公式HPの「議会中継(ライブ中継及び録画中継)」にてご覧いただけますので、よろしければ視聴いただければと思いま
す。

https://www.city.suginami.tokyo.jp/kugikai/1016940/index.html

なお、今回の定例議会の最終日(予定)は12月6日(火)となっております。

また、先月19日(水)に閉会した「令和4年杉並区議会第3回定例会」を受けての区政報告を作成し、私のHPに掲載しております。

http://ikuma-iwata.net/202211.pdf

こちらもお読みいただければ幸いです。

今年も残すところ、あと1か月半となりました。

皆様くれぐれもお身体ご自愛ください。

岩田いくま

               メルマガトップに戻る