メールマガジン第132号(平成28年4月)

◇◇◇目次◇◇◇

●杉並区公表資料:杉並区の防災対策
●書籍紹介:『迷惑行為はなぜなくならないのか?』
●HP紹介:杉並区の安全安心情報
●雑感

----------

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 杉並区公表資料:杉並区の防災対策 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

昨日、熊本県にて震度7の地震が発生いたしました。

まずは被災地の方々の救命と、速やかな生活基盤の復旧・復興、そしてまた、週末には大雨の影響で土砂災害の恐れもあるとのことであり、新たな災害への警戒を十分にしていただきたく思っております。

さて、杉並区でも随時、防災対策の見直しを行っております。

昨年度に新しくなった「杉並区の防災対策」の概要は、下記になります。

http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/499/gaiyou.pdf

なお、小中学生及びその保護者向けの「防災マニュアルミニブック」も教育委員会によって作成されております。

http://www.city.suginami.tokyo.jp/seibi/about/jigyo/1008217.html

改めて目を通しておいていただければと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 書籍紹介:『迷惑行為はなぜなくならないのか?』 北折充隆著 
●  ¥760 光文社新書 2013年10月20日発行         
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

当書籍のサブタイトルは、

「迷惑学」から見た日本社会

となっております。

仕事柄、「これは読んでおこう」と、手に取りました。

社会心理学の視点から、迷惑行為の類型化や、社会規範の類型化がなされており、具体例も多く示されておりますので、読みやすい書籍だと思います。

人それぞれ「迷惑」と感じる行為が異なるのと同時に、時代や社会環境とともに、多くの人が「迷惑」と感じる行為も異なってきます。

そうしたなか、いかに個人レベルで「迷惑」と感じないようにするか、そして、政治に携わる者として、多くの人が「迷惑」と感じる行為を減じるためにはどうすればよいのか、特に後者については単に規制をすればよいというものでもなく、簡単には答えがでませんが、当書籍の視点もしっかり踏まえて、今後も取り組んでいきたいと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●
● HP紹介:杉並区の安全安心情報 
●●●●●●●●●●●●●●●●●

災害対策に限らず、杉並区の「安全・安心」に関する情報は、下記HPに集められております。

http://www.city.suginami.tokyo.jp/anzen/index.html

全ての情報を事前に把握しておくことは難しいと思いますが、興味・関心のある項目だけでも、お時間のある時に目を通しておいていただければと思います。

また、気象情報は下記で見ることができますので、こちらもご利用いただければと思います。

http://www.micosfit.jp/suginami-ku/

●●●●●
● 雑感 
●●●●●

年度替わりの時期ということもあり、3月後半~4月前半にかけては、小中学校や幼稚園の卒入学(園)式に参列させていただきました。

新たな環境に向けての旅立ちや、新しい環境での生活等、それぞれの子供にとっては節目となる時期です。

ぜひとも新しい環境で、より良い日々を送っていってほしいですね。

さて、2月~3月にかけて行われておりました、平成28年杉並区議会第1回定例会をうけての「区政報告書」
を作成しました。

http://ikuma-iwata.net/201604.pdf

お時間のある時に、読んでいただければ幸いです。

あと2週間もすれば、ゴールデンウィークです。今年は2日(月)、6日(金)と平日が間に入りますが、皆様充実した日々をお過ごしください。

岩田いくま
               メルマガトップに戻る