メールマガジン第25号(平成19年5月)
◇目次

今月の数字:20,485件
HP紹介:杉並区コールセンターのFAQ
書籍紹介:『男子の本懐』
雑感

−−−−−−−−−−

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●今月の数字:20,485件・・・平成19年3月の杉並区コールセンター対応件数 ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

平成18年2月から始まった、杉並区コールセンター。

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=5789

1年が経過し、1ヶ月あたりの対応件数が約20,000件となっています(1日あたり、約660件)。

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/detail/4878/callcenter_ziseki_18.pdf

もっとも、このうち75%は「粗大ごみの受付」であり、本来の意味でのコールセンター対応件数は、月あたり約5,000件(1日あたり約160件)です。

なお、時間帯別応答数では、区役所開庁時(9時〜17時)が非常に多くなっており、朝7時から夜11時まで利用できることを考えると、やや「あてが外れた」感がなきにしもあらず、でしょうか。

しかし、全般に利用者数は着実に伸びてきておりますので、今後は実績に対する分析を行い、より効果的なコールセンターサービスとなるように検討・工夫していくことが必要だと思います。

                              先頭に戻る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●HP紹介:杉並区コールセンターのFAQ ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

コールセンターの開設にあたっては、FAQ(Frequently Asked Questions)と呼ばれる「よくある質問(&回答集)」の整備・充実が、即応率を高める鍵となります。


また、FAQ自体をホームページで公開していれば、ネットリテラシーのある人は電話をするまでもなく自分で調べることができます。

そうしたことから私自身、平成16年3月の予算特別委員会及び同年9月の決算特別委員会で「FAQのホームページでの公開」を要望しましたが、これが実現しております。

http://www.8800.city.suginami.tokyo.jp/cgi-bin/iscreate.cgi?LANG=ja_JP,FAQ

キーワード検索だけでなく、「よくあるお問合せ」や「更新情報」が掲載されているのもいいですね。

区役所への手続きで迷うこともあると思いますが、そうした時には是非このホームページをご利用ください。

もちろん、私までお問い合わせいただいてもかまいません(^_^)。

                              先頭に戻る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● 書籍紹介:『男子の本懐』 著者:城山三郎 新潮文庫 ¥629(税別) 昭和58年11月25日発行(初版)●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

本年3月、城山三郎氏が亡くなりました。
私自身、父の蔵書にあった氏の著作は以前から何冊か読んでおり、『官僚たちの夏』や『冬の派閥』等は複数回読んでいます。

今回は、政治に携わる者として、金解禁政策に賭けた浜口雄幸と井上準之助を描いた『男子の本懐』に触れたいと思います。

例により、気になる表現をいくつかとりあげます。

◇「黒か白かで争う政争の時代に、どういう条件のときどうあるべきかといった専門家的、技術官僚的発想は、理解されにくかった。」

わかりやすさは政治の要諦ではありますが、一方で白黒はっきりした端的な表現に対しては、「そんないい加減な。。。」と感じることが多々あります。

◇「世の中に 思ひあれども 子を恋ふる おもひに勝る 思ひなきかな」

紀貫之の短歌です。改めて接すると、実感します。

◇「常識を養うのに読書の必要はないかもしれぬ。そしてまた日常の事務を処理していくのにも読書の必要はない。しかし、人をリードしていくには、どうしても読書しなければならぬ。」

頭でっかちになってはなりませんが、かといって「経験(だけを)重視」も危険である旨、改めて考えさせられます。

◇「一度ふくれあがった生活を縮めることは、人間には難しい。」

だからこそ、各個人も既得権に執着し、「初心」を忘れてしまうのだと思います。
ただ、「生活を縮める」のは、確かに難しいですよね。

◇「政治家は国民の平均的標準ではなく、国民の理想であるべき。」

区議である私が述べると「鼻持ちならない」と受け取られるかもしれませんが、私自身は「区民の"代理"ではなく"代表"」という意識で仕事をしているつもりです。

それが、政治の専門職(プロフェッショナル)としてお金をいただいている以上、当然のことだと考えています。

ただ、あくまで選挙で選んでいただく立場ですので、区民の方が「私達が望んでいるのは、"代理(代弁者)"である」ということであれば、この世界から退場することになるのだと思います。

                              先頭に戻る

●●●●
●雑感●
●●●●

先月行われた選挙の結果、改めて4年間区議会議員をさせていただくこととなりました(得票数については、個人的に色々と考えさせられております)。

公職選挙法の規定により御礼はできませんので、このメールマガジンを含め、引き続き皆様に情報発信を続けていくことで、お礼に代えさせていただきたいと思います。

当面の議会日程としては、今月29日に臨時議会、来月14日〜28日に平成19年第2回区議会定例会が予定されております。

私自身は太田哲二議員、いがらしちよ議員と会派「区政杉並クラブ」を結成し、今期の議会活動を行っていくこととなりました(幹事長にも就任いたしました)。

今後とも区政に対し、ご意見をおきかせ願えれば幸いです。

岩田いくま

                              先頭に戻る

            平成19年のメルマガ一覧に戻る