メールマガジン第29号(平成19年9月)
◇目次

首相の辞意表明に関して
杉並区公表資料:『杉並区実施計画(平成20〜22年度)<改定案>』
セミナー参加レポート:自治体政策実践フォーラム
雑感

−−−−−−−−−−

●●●●●●●●●●●●●
●首相の辞意表明に関して ●
●●●●●●●●●●●●●

9月12日午後、突然「安倍首相、辞意を表明」というニュースが流れました

私はそのとき区役所内におりましたが、他議員から話をきき慌ててテレビをつ
けました。

話をきいた時の率直な感想は、「そんなこと、あり得ないでしょ」の一言です


2日前に所信表明(演説)を行ったばかりであり、その所信に対して代表質問
が行われようとする直前での辞意表明は、やはり「尋常ではない」辞め方だと
思います。

そして、一国の首相の辞め方としては、どのように批判されても仕方がないで
しょう。

体調面が理由であっても、せめて所信表明前に辞意表明をすべきです。

いずれにしろ、今回の辞任劇(辞意表明)は、「無責任」以外の何物でもない
と言わざるをえません。

                              先頭に戻る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●杉並区公表資料:『杉並区実施計画(平成20〜22年度)<改定案>』 ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

9月1日付の『広報すぎなみ』で示されましたが、現在『杉並区実施計画(平
成20〜22年度)<改定案>』が「区民意見提出手続き」に付されています
(9月30日まで)。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=6312

実施計画とは、区政全般における区の「中期計画」にあたるものであり、単年
度予算は原則としてこの中期計画に基づいて編成されていきます。

したがって、当面杉並区がどのようなことを行おうとしているかは、この実施
計画を見ることで把握できます。

区政全般にわたるがゆえに各項目の説明が少なくてわかりにくい面はあります
が、全体像を把握するには格好の資料といえます。

ご興味があればご一読いただき、お気づきの点を教えていただければと思いま
す。

なお、当資料については、8月24日の総務財政委員会にて報告がありました

http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/ugoki/iinkai_j_1.htm

私の方からは2点指摘をし、その結果、現在公表している資料では、委員会報
告段階の資料から2か所記述が修正されました。
(ともに「読んでくれた区民の方に、よりわかりやすく伝わるように」記述の
追加がなされました)

                              先頭に戻る

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●セミナー参加レポート:自治体政策実践フォーラム ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

9月5日、横浜市立大学エクステンションセンターで開催された「第2回自治
体政策実践フォーラム」に参加しました。

第1回に参加した際の様子はメールマガジン第27号にてとりあげましたが、
今回も非常に良い機会でしたので、ご紹介したいと思います。

今回も第1部は内閣府地方分権改革推進委員会事務局長の宮脇淳さんの講演で


「地方政府経営の基本問題」

というテーマでした。

「行政府の統治構造の問題」として、

"国は業務による縦割りだが、基礎自治体(市区町村)はフルセットで業務を
担う必要がある。
つまり、国レベルではバラバラに立案されたものを、市区町村が統合する役割
を担っている"

という指摘がありましたが、まさにそのとおりですね。

また、義務教育などが典型ですが、

ひとつの施策に国・都道府県・市区町村のすべてが少しずつ関わる

というのも、責任の所在が不明確になる、という視点からは、やはり整理が必
要になってくると思います。

第2部の事例発表は、三鷹市が行いました。

内容としては、

・公設民営保育園
・窓口業務の民間委託

の2つについて、「三鷹市におけるアウトソーシングの実践」というテーマで
取り組み経緯が紹介されました。

公設民営保育園は杉並区でも既に実施していますので、話をきく際の視点は「
比較」でしたが、窓口業務(住民票等の受付及び引渡し)の民間委託は「コン
ビニ等での実施」を視野に入れたものですので、私自身興味をもってその取り
組みをききました。

ちなみに、私自身、昨年の2月議会において、似たような提案を行っておりま
す。
http://homepage3.nifty.com/ikuma/200602Shitumon.pdf

三鷹市の取組状況もふまえたうえで、杉並区で新たな取組みができないかどう
かを改めてさぐっていきたいと思います。

また、講演の最後には、今後アウトソーシングをすすめていくにあたって、課
題となってくるであろう視点も示されました。

たとえば、入札の仕組み・発想をどう変えていくべきかや、発注にあたっての
仕組みの変更等があげられていました。

今回のようなフォーラム/セミナーは、正直なところ"あたりはずれ"が大きい
と感じていますが、今回のフォーラムは非常に良かったと感じています。

今後も日程があう限り参加し、区政にいかしていきたいと思います。

                              先頭に戻る

●●●●
●雑感●
●●●●

メールマガジン第29号、いかがでしたでしょうか。
今回は「書籍紹介」をとりあげませんでしたので、次回は必ず取り上げたいと
思います。

さて、21日(金)から平成19年区議会第3回定例会がはじまります。
会議日程はこちらから閲覧できます。
http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/nittei/nittei.htm
お時間があれば、是非傍聴ください。

なお、私自身発言の予定があるのは、
10月2日(火)の総務財政委員会
10月3日(水)の災害対策特別委員会
10月9日(火)の決算特別委員会(10:30頃〜)
10月10日(水)の決算特別委員会(11:20頃〜)
10月11日(木)の決算特別委員会(13:50頃〜)
10月12日(金)の決算特別委員会(15:50頃〜)
です。

岩田いくま

                              先頭に戻る

            平成19年のメルマガ一覧に戻る