先日の当欄でも記しましたが、現在、ワールドカップ・女子バレーボール大会が開催されています。 
       
      昨日のドミニカ共和国戦では、19歳の選手が大活躍。 
       
      この間まで、高校生だったんですよね。。。 
       
      ん〜、すごいです(^_^) 
       
      さて、現在開催されているワールドカップでも、審判の判定に対してビデオ判定を求める 
       
      「チャレンジシステム」 
       
      というものが導入されています。 
       
      これは、各チームが、1セットに2回まで求めることができます(「チャレンジが成功する=判定が覆る」と、回数は消費されません)。 
       
      これは、「試合がフェアになる」というメリットもありますが、一方で、タイムをとって”間を置く”かわりにも使えるため、試合の流れがとまってしまう、という面もあります。 
       
      また、実際の試合を見ていると、マッチポイントでの得点(=勝利を決定した得点)に対して行使されることもあるので、そうすると、「勝った!」という喜びを、チャレンジシステムの判定が出るまで待たなければなりません。 
       
      これは、やはり”味気ない”ですね。。。 
       
      何事もプラスもあればマイナスもあるので、一概にどちらが良いとは言えないと思いますが、何となく「デジタル思考」が強まっているようで、寂しい感もあります。 
       
      ただ、ルールは時代に応じて変わっていくもの。きっと、私も慣れるんでしょうね。 
       
       |