先月末、国立社会保障・人口問題研究所がまとめた「将来推計人口」が公表されました。
それによれば、2010年に1億2,806万人という日本の総人口は、20年後の2030年には1億1,662万人、そして50年後の2060年には8,674万人になってしまうとのこと。
まさに、急激な「人口減少社会」です。
そして、2060年には65歳以上人口が4割となり、現役世代(15〜64歳)1.3人で高齢者1人を支えるという”肩車”型の社会になると想定されています。
ちなみに、現在は2.8人で1人を支える”騎馬戦”型、55年前の1955年は11.5人で1人を支える”胴上げ”型でした。
これは、急激な「高齢社会」ですね。
そして、年少人口(0〜14歳)については、現在の1,684万人が、50年後には791万人に半減すると想定されています。
これは、急激な「少子社会」です。
これらの急激な「人口減少社会」「高齢社会」「少子社会」を考えれば、もう日本の社会経済システムを根本から変えるしか、対応策はないのではないでしょうか?
次世代、そして次々世代を見据えた判断を政治ができるのかどうかが、喫緊に問われているのだと思います。
|