ゲストティーチャーA(9/26)

1日とびましたが、一昨日に続き、運動会の練習でのゲストティーチャーの話を。

今年は、とある書籍の影響を受けて、新たな試みをしました。

それは、「声の大きさを騒音器で計る。」

よさこいソーラン節踊りでは、踊りとともに掛け声の威勢の良さも、見る人へのインパクトに大きな影響を与えます。

そこで、できるだけ子供達が大きな声を出してくれるよう、その音量を計ってみることにしました。

何より驚いたのは、前回の練習で「次の練習では声の大きさを計る器械を持ってきます」と言っていたことを、多くの子供達が覚えていたこと。

学校に着くなり、「ねえ、あれ持ってきた?」と次々に言われました。

忘れていたら、大変なことになっていましたね。。。

で、いざ計ってみましたが、これがなかなか難しい。

当然ながら近くの声には大きな数値を示しますが、体育館に響き渡るほどの大きな声でも、距離が離れると案外その数値は大きくなりません。

具体的には、「近くで一人が出した大声と、数メートル離れて多くの子供達が出した大声とが、同じくらいの音量として数値で示される」結果となってしまいました。

来年もお呼びいただけるようであれば、計り方を工夫したいと思います。
新たな試みというのは、なかなか難しいですね。

<< 「一筆啓上」トップに戻る